ドゥンガの名言・名インタビュー

たとえ素質があっても、スピリットや自己犠牲、多くの我慢を許容できなければ成功を収めるのは難しい。

才能だけでは生きていけない。

才能だけで勝負できるのはほんの数年間。

スポーツの世界でも一気に消える選手は多いですよね。


ドゥンガとは

ブラジル出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはMF(ボランチ)。ブラジル代表選手として1990年、1994年、1998年のワールドカップに出場した。2006年7月から2010年7月まで代表監督(第1期)を務めた。1995年から日本のジュビロ磐田に所属した。ドゥンガ入団後、ジュピロ磐田の成績は目覚しい伸びを見せ、鹿島との2強時代を作った。ジュピロ磐田にドゥンガが入団した当初、磐田の若手は口うるさいドゥンガを敬遠し、中山と勝矢くらいしか親しい選手がいなかった。しかし、ワールドカップでドゥンガがベベトやロナウド、カフーといったセレソンの大物をガンガン怒鳴りつけているのを見て、「大物たちも怒鳴られているから、自分たちも怒鳴られるのが当たり前」ということを聞くようになったという。派手なタイプの選手ではなく足も速くないが、フィジカルが強く、危機察知能力に長け、長短織り交ぜた正確なパスでゲームの流れをコントロールした。 本人は著書で危機察知能力に長けていると自負していた。守備能力やリーダーシップに対して足元の技術は大雑把と想像しがちだが、1998年ワールドカップではFKのキッカーを務めていた。W杯のPK戦では94年アメリカ大会決勝のイタリア戦、98年フランス大会準決勝のオランダ戦でいずれもブラジルの4番目のキッカーとして登場しブラジルの勝利に貢献している。また筋肉番付(TBSテレビ)の「キックターゲット」で最初のパーフェクト達成者でもある。94年W杯ではマウロシルバと中盤の底を担い、日本におけるダブルボランチという用語の知名度を高めた。気が強くとても負けず嫌いであり、味方が少しでも気の抜いた(怠慢な)プレーやミスをすると烈火の如く怒り始める。「鬼軍曹」といわれるのはそこに由来する。この性格をあまり快く思っていない選手もいたが、本人もチームのためにとあえてやっていた所があり(本人によれば、自分がミスが多い時も必死に気持ちを抑え、周りには言いつづけたという)、代表には不可欠な選手(憎まれ役)だった。不慣れな右サイドバックに挑戦していた今野章に、ハーフタイム中ポジショニングの講義を始めた映像がサッカー番組でドゥンガを扱う時に頻繁に使用され、一時おなじみとなっていた。山西尊裕がフリーキックを蹴ろうとしたとき、邪魔だと突き飛ばしたことがある。磐田でのチームメイトだった福西崇史は「今思い出しても、やたらに口うるさいオヤジだった」と発言している。


このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

人気・注目の著書

世界の名言100

ジュリアス・シーザー、ドラッカー、といった世界の偉人達から落合博満といった現在活躍している人などの珠玉の名言を厳選収集。人生を生き抜いていく上での大いなる力となる座右の名言集です。

ドラえもん名言集

日本人なら知っている国民的人気アニメ「ドラえもん」にまつわる心に響くエピソードを収録。あなたが覚えている「ドラことば」はありましたか?

働く理由99

明日に向かっていく元気が生まれます。歴史上の人物から現代の著名人までが「ぼくらはなぜ働くのか?」を突き詰めた本。古今東西様々なシーンで生まれてきた名言が詰まっています。

お問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です